ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月31日

デイキャンプ*オートキャンプ ユニオン

キノコ2 デイキャンプ 2013/10/30(水)


昨日は、デイキャンプに行って来ました。ニコニコ
場所は【オートキャンプ ユニオン】です。
我が家からは割と近場のキャンプ場です。


前日のうちに車に積み込み。
デイキャンプなので少なめです。



朝日が眩しくて、ここちんのお顔もこんなんに(笑)。
眩しくて目が閉じちゃってる(笑)。



予定よりも出発が30分遅れてしまったけれど、
渋滞もそんなにはなく、10時過ぎに到着しました。
近くまで来て道がわかりずらくて、少し迷ってしまったけれど・・・。


今回は、14番サイトです。
約100平米ということだったけれど、車を着けちゃうと思ったよりも狭い?
これでテントとタープも張れるのかな?



なーさんとここちんには、ベンチを出してあげて、サイトの仕切りのフェンスで待っててもらいました。
私の姿が見えなくなるたびに、ヒンヒン言っちゃって落ち着きなかったです。汗




まずはアメニティードームLを立てます。

息子は手伝うような邪魔するような・・・で。
手伝いたがるのだけど、まだまだ戦力にはならないです(笑)。
こうしてペグを打つマネして喜んでました(笑)。




思ったよりも良いお天気で、超寒がりの旦那が暑くて上着を脱ぐぐらい。
そして、旦那と2人で、あーでもないこーでもないと頑張って、
1時間40分位かかってテントが完成しました!
時間かかり過ぎっ!タラ~





完成した写真をキャンプの先輩の友達にメールで送って確認してもらったら、
ロープの結び方向が間違えていた事が判明!ビックリ汗
撤収の時に正しい方向に結び直しておきました。

メッシュシェルターも立てる予定だったけれど、
昼食や撤収時間も考えると、アメドだけで断念しました。ガーン
2つ立てるつもりだったから、アメドを結構後ろの方に設営しちゃったのになぁ(笑)。


テーブルやチェアも出して、とりあえずリビングが完成。





今回は、テントの試し張り(練習)が目的だったので、
時間がかかるのを見越していて、お昼ごはんは、
カップラーメンと家で作ってきたおにぎりです!(笑)

が、なんと、ガスを忘れてきてしまいました!ビックリタラ~
旦那に近くのコンビニまで買いに行ってもらって、無事ラーメンを食べられました。



息子はラーメン大好きなので喜んでました(笑)。
おにぎりもバクバク食べてました。



ごはんの後は、少しだけ遊ぶ時間も。

今日は、うちも入れて2組しか予約が無く、
1組は私たちが昼ごはんを食べる頃には帰ってしまったので、
午後はずっと貸し切り状態!テヘッ
広々と遊んでました。



なーさんとここちんも、私達が落ち着いて座ったら、
やっとベンチでゆっくりと眠り始めました。
私も少しだけゆっくりと休憩~。





最近はなーさん、疲れると顔に出るようになってます。
年だもんね・・・。
顔がすごくショボショボです。




あっという間に撤収の時間に。
さすがに旦那も「せっかく立てたのに・・・」とボソッと言ってました(笑)。

撤収は、アメドだけでは45分位で出来ました。
テーブルなども全部片付け終わるまでに合計1時間半程かかりました。
今回は少しの荷物だけだったけれど、これだけかかったので、
ドカンとフル装備あるとどれだけ時間かかるんだろう・・・。
やっぱり泊りのキャンプでゆっくりできるのがいいな~、と思いました。

このキャンプ場は遠くはないので、デイキャンプなどで気軽に来られるので良いです。




----------------------------------------



キノコ2 【オートキャンプ ユニオン】   千葉県印西市


炊事場前から撮った全体的な光景。
この位置の私の後ろ側にもサイトがあり、ドッグラン・トイレ・炊事場等もあります。




この柵の向こう側がドッグラン。
今回は使いませんでした。




場内にはこんなに大きなカブトムシなどの飾りがいくつも!(笑)



ふわふわドームのような子供の遊び場もあるのだけど、
使わない時間は空気を抜いているようです。
今日は閑散としているからか、特に「使う?」とも聞かれなかったので、
空気入れてもらえなかったです。



管理棟。
混雑時ではないと、管理人さんは常駐していないようで、
「御用の方はお電話ください」と携帯番号が書かれていました。

この日も、電話をしてから先に予約サイトに居たら、
しばらくしたら管理人さんが来て、その場でお支払をしました。
「近所に居るから何かあったら連絡ください」と帰って行かれました。
結局、帰りも撤収作業完了後、管理人さんに会う事なく、そのまま帰って来ました。




合同で使える冷蔵庫。
名前を書いておけば、入れておいていいようです。
夏場は助かりそう。




左がトイレ棟。  右が炊事棟。
トイレの裏に、シャワー棟があります。




炊事場は、こちらと裏側に、蛇口(シンク)が計6コあります。




シャワー室は3つ。1回200円。




シャワー室の向かいには、コインランドリーがあります。




自販機もあったので、飲み物は持参せずここで買いました。
値段は、観光地価格ではなく、普通の価格でした(笑)。




まだ2つしかキャンプ場に行っていないのでわからないけれど、
炊事場やトイレの感じは、まあこんなものなのかな。
清潔に保たれてる、とまでは言えないかもしれないけれど(笑)。


  


Posted by みゆき  at 13:41Comments(6)AC ユニオン(印西)